「ブックカバーはご入り用ですか」

といったら「ブックカバー」が外国人に通じなかった件について。
のどに小骨が刺さった感じがしていたので調べてみた。

bold;">ブックカバー:a (book) jacket (→ cover は「表紙」の意味)

小学館プログレッシブ和英中辞典 第 3 版

あーなるほど
「Do you need a ぶっくかばー?」
とか言っちゃうと「表紙剥がしちゃうよ?」って意味になるのかもしかして。(恐ろしい書店だ
さて「book」をつけずにただ「jacket」だけだったらどうなんだろうと思ってついでにひいてみると

bold;">jacket:5 (1) 本のカバー (book jacket, dust jacket). (2) (ペーパーバックの)表紙
12 [製本] 外折り: 中とじ小冊子の外側の折り丁.

ランダムハウス英和大辞典 第 2 版

ぺーぱーばっくとか小冊子の「表紙兼背表紙の一枚部分」も jacket で指すらしい。
ということはちゃんと book jacket って言った方が丁寧なわけか。
つーかランダムハウスは製本用語を製本用語で解説してるので「中とじ小冊子の外側の折り丁ってナニ?」って感じで最初はわからなかったけどそこは Webster ひいてみたら

bold;">jacket:f (1) : a detachable protective wrapper for a book typically consisting of a rectangular sheet of paper elaborately printed with descriptive or promotional material, cut flush at head and foot, and and folded around the binding with ends tucked between cover board and free endpaper ― called also book jacket, book wrapper, dust cover, dust jacket, dust wrapper, wrapper (2) : the cover of a paperbound book esp. when folded and tucked under at the fore edge (3) : the outside leaves for a booklet, pamphlet, or catarog which is to be stitched or wired through the saddle

Webster's Third New International Dictionary

(2)(3) とあって「小冊子はつまりブックレットとかパンフレットとかのことね」ってことでよくわかった。
(1) の定義はまさにこれ

のことですな
「cut flush at head and foot」って書いてあるのが想像し易し。

  • -

ところでこんな

いわゆる「帯」はなんて言うのか気になったんでさらについでにひいてみると

おび【帯】
II-2 [本の帯広告] a wraparound band
おびがみ【帯紙】
1 [本の宣伝用の帯] a band of paper carrying a blurb placed over the dust cover (of a book)

小学館プログレッシブ和英中辞典 第 3 版

「らっぱらうんどばんど」
なんか響きがイイ

  • -

というわけで
「ブックカバーはご入り用ですか?」は「Do you need a book jacket?」が正解。
「Do you need a dust wrapper?」とかでもよいと。
実際にカバーを見せながら「Do you need this original book jacket? It's free.」とか言うのが一番いいのかもしれん。特にぺーぱーばっく以外のものは。
あと「ご入り用」がうまく言えないもんかと「Would you mind if I append a book jacket?」とか考えてみたけどたぶんあまりうまくない。
もひとつ「book jacket」「dust wrapper」の違いがいまいちわからないけどこれはまた機会があればコーパスってみよう。